メイン コンテンツへスキップ
無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

もっと見る もっと見る
ドル/円、160円に急接近:日銀のタカ派トーン、突破を阻止できるか? 為替見通し

ドル/円、160円に急接近:日銀のタカ派トーン、突破を阻止できるか? 為替見通し

リチャード・スノー, ストラテジスト
原著者
居林有里, 翻訳・編集主幹
翻訳者

共有する:

このページの内容

※2024年6月25日11時28分更新

日銀が19日に公表した議事要旨は、7月の利上げ実施の可能性を排除しないことを示唆し、円安インフレ率の上昇につながる影響について懸念を示したが、その後円安が再び進行し、ドル/円は160円の大台に急接近した。今後のドル/円の見通しを探る。

国際貿易に不可欠で、キャリートレードのペアとして知られるドル/円の取引方法を学ぶなら、下記をダウンロードしてください。無料です!

ドル/円のトレード方法
ドル/円のトレード方法
推薦者: リチャード・スノー
ドル/円のトレード方法
ガイドを入手

(広告)英国No.1プロバイダーであるIGグループなら、通常のFX取引に加えFXバイナリー、ノックアウト・オプションもご利用頂けます。詳しくはFX取引をご覧ください!

ドル/円の分析

  • 日銀は円安とタイムリーな利上げについて言及し、ややタカ派的なトーンを打ち出す
  • ドル/円は160円の大台まであと一歩
  • 今週の主なリスクイベントは米PCEの発表
  • このレポートは、チャートパターンと主要なサポートとレジスタンスを利用して分析しています。テクニカル分析の詳細については、学習コンテンツをご覧ください

日銀は円安と適時な利上げを議論し、ややタカ派的なトーンを強調

日銀は19日、4月の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。2名の委員がタイムリーな利上げに賛成したようで、一人は「物価目標達成の可能性が高まっていることを踏まえ、遅滞なくタイムリーに利上げを行う必要がある」と述べた。もう一人は、円安が続いていることを取り上げ、「円安はインフレ率の過熱につながる可能性があり、政策金利の適切な水準が押し上げられることを意味する」と指摘した。

しかし、他のメンバーからは、最適とまでは言えない消費水準への言及や、インフレが確実に上昇トレンドにあるという結論に飛びつく前に次のデータを待つ必要性を強調する意見もあり、バランスが取れていた。

ドル/円が非常に危険な水準に近づくなか、円のパフォーマンスを単純に指数化した円指数は引き続き下落している。

円指数(米ドル/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/円の加重平均)

資料:TradingView、チャート作成:リチャード・スノー

ドル/円、160円の大台に急接近

週明け24日のドル/円相場は上昇し、為替介入への仕掛け線として重要視されている160円の大台にかなり接近した。政府・日銀は4月末、円高阻止と望ましくない為替市場の振れを抑えるため、620億ドルという大規模な為替介入を実施した。

160.00を超える動きは短命に終わるかもしれない。ドル/円は過去に1日で約500ピップス動いたことがあるように、為替介入は通常、過度のボラティリティをもたらすことを考えると、同ペアへの投資はリスクをはらんでいる。ドルにとっては156.20付近に位置する50日単純移動平均線が重要なサポートとなり、自然な値動きとなった場合は次のサポートとして155.00が控えている。

ドル/円 日足チャート

資料:TradingView、チャート作成:リチャード・スノー

今週の主なリスクイベント

今週は、インパクトの大きい経済指標の発表が少ない。市場は米国の個人消費支出(PCE)に注目しており、その他では英国と米国の第1四半期国内総生産(GDP)確定値が発表される。

デイリーFXの経済指標カレンダーではリアルタイム配信の経済指標や経済イベントを好みに合わせて簡単にカスタマイズできます。

--- DailyFX.com リチャード・スノー著

スノー氏に連絡するには、X(旧Twitter)で @RichardSnowFX までお願いいたします。

最新記事や学習コンテンツ、経済指標など、トレードに役立つ情報をX(@DailyFXJapan)やYouTube(デイリーFX公式チャンネル)でも配信中。今すぐチェック!

広告

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。